25年05月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
25年4月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
25年3月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
|
|
|
| 
|
2005 年 12 月 13 日
メイプル宮久保廊下デッキ上塗り
昨日に錆び止めを塗りましたので今日はウレタン系の上塗りです。ムラ、ダレの無いように塗っていきます。 |

|
2005 年 12 月 12 日
メイプル宮久保廊下デッキ錆止
開放廊下のデッキプレートを錆落としして錆び止めを塗布しました。 |

|
2005 年 12 月 11 日
中山小学校鉄骨階段
中山小学校の鉄骨階段が腐食して発錆しているので塗装する事になりました。塗装をする前に外部に足場を架設しています。児童の安全を考えて学校が休みである日曜日に足場架設の工程を組みました。 |

|
2005 年 12 月 10 日
府中都営住宅
府中都営住宅の開放廊下の上塗りをしました。塗材は水性シリコン樹脂です。耐候性にすぐれ、臭気も少なくて作業性も良いので改修の仕上げ塗装材では好まれています。 |

|
2005 年 12 月 09 日
北越製紙屋根完成
北越製紙の瓦棒屋根の改修が終わりました。下地材を撤去することなく塩ビシートの断熱工法にて施工しています。防水仕様はメーカーと連名にて10年保障をいたします。今回のメーカーは三菱化学MKVでした。 |

|
2005 年 12 月 08 日
府中都営住宅廊下壁下塗
府中都営住宅の廊下の内壁を下塗りしました。微弾性サーフェーサーを擦り込むように塗り込みます。 |

|
2005 年 12 月 07 日
府中都営住宅
今日は府中都営住宅の天井を塗りました。塗装材は天井からの湿気を放出する透湿型のアクリル系エマルションです。 |

|
2005 年 12 月 06 日
北越金物取付
北越製紙の屋上も最終作業になりました。塩ビシートを張り付け終わったら端末を金物にて取り付けます。しっかりと取り付けないと剥がれてしまい漏水事故の原因となります。写真の左側は今回施工しなかったところです。鋼板屋根も塗装だけではなく、断熱や防水など機能を持たせた改修しようがあります。又、構造物にあわせてのプランニングをしていきます。 |

|
2005 年 12 月 05 日
府中都営住宅
都営住宅の塗装をしています。塗装範囲以外のところをビニールにて養生をしています。この作業をしっかりしていないと塗装をしないところを汚してしまうので入念に養生します。 |

|
2005 年 12 月 03 日
市役所手摺仕上がり
市役所の手摺が仕上がりました。 |

|