株式会社 中川塗装工業
ホーム 工事実績 工事日記 塗装診断 会社方針 会社概要・沿革 お問合せ

工事日記


25年05月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

25年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

25年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          


2005 年 12 月 02 日

開放廊下の改修

TSコーポの開放廊下を改修しました。立ち上がり、排水溝はウレタン樹脂防水にて施工し平場は歩行用塩ビシートを張ります。防水性と歩行性をかねた改修工法です。メーカーはタキロンです。

2005 年 12 月 01 日

階段塩ビシート

TSコーポの階段に塩ビシートを張りました。この鉄骨階段は錆び落とし後、錆止めをしてウレタン塗装をしました。床面は塩ビシートを貼り込みました。鉄骨階段は歩くと歩行音がうるさいのですがこの改修方法ならば歩行音も減って、ノンスリップですので雨天時も転倒の心配がありません。

2005 年 11 月 30 日

市役所トップコート

昨日まで主材を塗っていましたので今日からトップコートを塗ります。主材が高弾性ですのでトップコートも弾性のウレタン塗材になります。完成まであとわずかです。

2005 年 11 月 29 日

市役所屋根主材塗り

この現場は外壁の塗りモルタルが下地コンクリートから浮いてしまって、その浮いた箇所に雨水等が入って剥がれ落下した現場です。なので既存モルタルが割れてしまい、クラックが発生して雨水が入らないように主材塗りは高弾性タイプとして下地の追随性のある塗材にプランニングしました。

2005 年 11 月 28 日

北越屋根

北越製紙の屋根の仕上がり工事です。瓦棒の改修で先週下地に合板を貼り付けて、今週は厚み50mmの断熱材を敷き込んで塩ビシートを張りました。端末は既存の樋に合うように特注の金物で仕上げます。

2005 年 11 月 27 日

市役所手摺

市役所の屋上手摺のシーラー塗りをしました。下地を強靱にするためにエポキシ樹脂シーラーにポルトランドセメントを添加してクラック等に吸い込ませ、馴染ませるようにぬりました。これから主材塗りです。

2005 年 11 月 26 日

TSコーポ屋根仕上がり

塩ビシート絶縁工法完成です。出来るだけ産業廃棄物を出さないように改修しました。防水層としても10年保証です。

2005 年 11 月 25 日

TSコーポ天井塗り

TSコーポのケイカル板の天井をアクリル系カチオン樹脂にて塗装しました。個人的な意見ですがアパート、マンションなどの共有部はなるべく白系が良いと思います。天井が白いと照明も明るくなります。

2005 年 11 月 24 日

浮き補修注入完了

市役所の浮き補修完了しました。外壁落下の危険性はなくなりました。塗装工程に入ります。

2005 年 11 月 23 日

現場打ち合わせ

今日は来月から現場乗り込みする県営住宅の各職方現場打ち合わせをしてきました。打ち合わせ及び現場を確認して仮設計画や施工計画書の作成に取りかかります。


12345678910
ホームサイトマップお問合せ
Copyright (C) 2005 Nakagawa Toso Co,.ltd. All Rights Reserved.
 
塗装サービス :  一般住宅 工場 マンション 橋梁 学校 アパート 一戸建て 遮熱塗装 あく洗い
サービス地域 : (千葉県) 市川市 浦安市 船橋市 松戸市 鎌ヶ谷市 柏市 習志野市 千葉市 八千代市 印西市 白井市
(東京都) 江戸川区 葛飾区 足立区 荒川区 台東区 墨田区 江東区 中央区 千代田区